一般社団法人日本インターネット被害者救済機構理事、

親子のホッとネット大作戦

大人は知らない子どものネット脅威動画
大人は知らない子どものネット脅威動画
カウンセリング講座受講者の感想
カウンセリング講座受講者の感想

高校生問題行動等防止推進事業

 

自分で考えるプロジェクト

LINEいじめ

 

LINEいじめ

 

全国ICTカウンセラー協会

             安川雅史
 
 
LINE

は電話番号を知っている人たちだけがつながって無料でやりとりするアプリです。世界で5億人、日本でも5200万人が登録しています。最近では、LINEによるいじめが頻繁に起こっています。LINEには、メンバーを強制退会させる機能がありますが、グループメンバーを強制退会させて仲間はずれにするなどのいじめも横行しています。LINEでブロックされたりグループに入れてもらえないといういじめもあります。既読なのに返信がこないので学校でも無視されたり、嫌がらせを受けるなどのいじめの相談もあります。スマートフォンを持っていなくて、LINE仲間に入れず、現実でも外しにあったり、LINEで既読無視だと、いじめにあったり、既読がつかなくてもおかしいと言われたり、強制退会させられたり、自分を外した別なLINEグループを他に作られたりLINEに疲れたと言う声もよく聞きます。LINE_IDを出会い系掲示板に書かれ、知らない人からメッセージが多数届いて困っているという相談もあります。またLINEを始めてからどこで止めていいかわからず、自由な時間が作れない、勉強に集中出来ない、睡眠不足になったという中高生も多いです。



LINE
アカウントの漏えい、友人・知人に個人情報を知られた、友人・知人に個人情報を広められた、自分の友人や知人の個人情報を抜き取られた、ネットストーカーにあった、知り合いかも表示で友達になり詐欺に巻き込まれた、Facebookを荒らされた、社内で利用していて情報が漏れた、安易な書き込みにより刑事事件に発展してしまった。などのLINEがらみのトラブルも多発しています。

 

 

 

LINEトラブル

●2012
4月 奈良市の会社員の男(32)がLINEを通じて知り合った中学3年の女子生徒(14)にみだらな行為をして滋賀県青少年健全育成条例違反容疑で逮捕された。
●2012
7月 「LINE」を通じて知り合った少女(17)に睡眠薬を飲ませて乱暴したとして準強姦(ごうかん)容疑で滋賀県湖南市の無職の男(32)が逮捕された。男は別の女子高生(16)にも同様の手口で乱暴していた。
●2012
8月 大阪府警柏原署地域課巡査(24)が、「LINE」を通じて知り合った高校2年の女子生徒(16)とホテルで淫らな行為をしたとして、県青少年愛護条例違反の疑いで逮捕された。
● 2012
11月 男子大学生(22)から美人局(つつもたせ)の手法で現金を脅し取ったとして、無職少年(16)と女子高校生(16)が恐喝容疑で逮捕された。また別の無職少年(17)と女子中学生(14)が書類送検された。「LINE」のIDを教え合って会う約束をした女子高校生と男子大学生がラブホテルに行ったところ、駐車場に無職少年たちが待ち伏せをしており、現金3600円とキャッシュカードを男子大学生から奪った。
● 2013
1月 「LINE」で知り合った1416歳の少女と性的関係を持ったとして会社員の男3人が児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)などの疑いで逮捕された。

● 20132月 神奈川県寒川町の公立中学校の男子生徒が130日に小学生の男児を平手打ちする動画iPadで撮影し、「LINE」に投稿。友人ら約40人に送信していたことが分かった。男子生徒と動画が閲覧できた約40人の生徒は退会させられた。
●20132月「LINE」を通じて男性会社員(27)から現金を脅し取ったとして、恐喝の疑いで無職少年(17)が逮捕された。「おれの女とチャットしたやろ。慰謝料を払え」と会社員に因縁をつけ、1月中旬に2回にわたって計15万円を脅し取った疑い。

●20133月 「LINE」のチャットで女性を装い、知り合った男性から現金を詐取したとして、愛知県警は詐欺の疑いで住所不定の無職少年(19)を逮捕した。同様の手法で7人から計約200万円を詐取したと少年は説明している。
●2013
3月「LINE」で知り合った当時15歳の女子高生に佐賀市内のホテルでみだらな行為をした疑いで、長崎県の会社員の男(32)が逮捕された。
●2013
3月 埼玉県東部の県立高校で2年生322人分の成績などの個人情報を含む資料が生徒の携帯電話で撮影され、「LINE」などで流出した
●2013
3月 「LINE」で知り合った中学校3年の女子生徒(15)2万円を渡し、相模原市南区のホテルでみだらな行為をした疑いで学習塾講師(28)が逮捕された。
●2013
4月 「LINE」で知り合った無職男性(21)から美人局の手口で現金を脅し取ったとして、富山県東部在住の1416歳の少年少女の計4人が恐喝容疑で逮捕された。4人は同様の手口で10件ほど恐喝を重ねたと供述している。
●2013
4月 「LINE」で知り合った当時小学6年生の女児(12)にピアスの穴開け器具と消毒液(計2040円相当)を渡し、 みだらな行為をしたとして会社員(26)が逮捕された。

 

 

 

 

LINEを安全に使うために


電話帳の自動登録を行わない
LINEは自分が使用しているケータイのアドレスをLINEのサーバーにアップする仕組みとなっています。サーバーに電話帳がアップされれば、知らない人とLINEでつながる可能性もあるのです。昔の友人のケータイ番号がアドレスに入っていれば、仮に友人が機種変更して、他人がその番号を使用していれば、まったく知らない人とLINEでつながってしまうことになるのです。LINEの初期設定ではアドレス送信の設定はスキップして友人とLINEIDで交換する。

 

知り合いかも表示を「しない」に設定する
友だち自動追加設定を「オフ」にする
「友だちの自動追加」機能を利用するか否かは必須でなく任意で、登録時に利用しないことも選択できます。

LINEの初期設定ではアドレス帳に登録されている友人が自動で追加される設定に
なっています。友人のアドレス帳に自分のケータイ番号が掲載されていると友達候補
として相手にわかり、LINEで繋がってしまいトラブルになっているケースが多い
です。
 知らない人のケータイ番号の可能性もあるのでオフに設定してください。iPhone
場合は「設定」「友だち自動追加」「友だち自動追加」をオフにする。この順番
で設定してください。Androidケータイの場合は、チェックマークを外し、「設定」
「プライバシー管理」「友だち自動追加」「友だち自動追加」をオフにする。
の順番になります。
IDの検索を許可設定を「オフ」にする
LINE上の名前としてIDを設定できます。IDがあった方が友人に登録してもらう時には、便利かもしれませんが、IDはLINE上で簡単に検索出来てしまうので知らない人から友達申請が来る可能性が高くなります。犯罪や事件に巻き込まれないためにも、IDで検索されないように設定を変更し、必要な場合だけオンにしてください。「設定」→「プライバシー管理」で、「IDの検索を許可」をオフにします。

 

メッセージ通知の内容表示設定を「オフ」にする
タイムラインを新しい友だちに自動公開する設定をオフにする
メールアドレスなど個人情報を記載しない

 

LINEのIDや個人情報はツイッターなど拡散しない。フェイスブックにも載せない
LINEのIDや個人情報はツイッターなどでは絶対に拡散せずに、大切に使用するようにして下さい。フェイスブックは本名登録だし、知っている友達ばかりだから安全と考えている人もいるかもしれませんが、フェイスブックはネット上から誰でも検索する事が出来るので、LINEのIDやプライベート情報を載せるのは危険です。

 

信用できる友人ごとに公開設定を行う
メッセージブロック・友達ブロックを有効に使う
LINEは日本だけでも5200万人を超える登録者がいます。当然、知らない人からメッセージがきたり、電話がかかってくる可能性もあるので、知らない人からのメッセージや電話は必ずブロックするようにしてください。相手にブロックしたことが気づかれることはないので安心です。

非公式LINEアプリ・掲示板は利用しない

迷惑行為を受けたら通報する
LINEアプリは最新状態を保つ

非公式LINEアプリ・掲示板は利用しない

出会い目的での利用は行わない
●LINEに設定した個人情報がどのように使われるかわからないので、初めて利用するときは、ケータイ番号の承認よりも、Facebookアカウントでの承認が望ましい。 
 

 
   
  

 

LINEとは何か?
LINE
は、スマートフォンで利用出来るアプリですが、ケータイやパソコンでも利用出来ます。SNS、無料通話、ゲーム、チャットの機能があります。

LINEの特徴
スマートフォンを利用している場合はケータイ会社に関係なく無料通話が出来ます。パケット通信を利用したインターネット電話なのでパケット通信定額制に加入していれば無料で利用でき、最大100名までのグループでの通話が出来ます。友達とのトークの他にも、クラブ活動などにも利用出来ます。
LINEの使い方
トークしたい友達を選んで、一人なら11チャット、複数選べばグループチャットとなり、入力するボックスにメッセージを書いて送信すればメッセージを送ることができます。
LINEスタンプ
LINE
スタンプとは、テキストメッセージに挿入可能となっているイラストです。テキストメッセージにスタンプを加えることで、文字では表現しずらい気持ちを伝えることができます。
友達登録
フェイスブックのように専用ページに知り合いかもという項目が表示されます。その中に知り合いの可能性がある人、全く知らない人が表示されますので、申請することにより友達登録されます。通常は電話番号で検索されますので、知り合いの電話番号を検索してヒットすればLINE友達になります。スマートフォンのアドレス帳をアップロードして自動的に追加または招待することができます。QRコードからの追加、iPhoneどうしを振り合って追加、ID検索で追加する方法などがあります。
LINE依存症

LINEは、相手がメッセージを読むと、既読と表示が出ます。メールとは違い、相手が読んだことが分かってしまいます。読んだに返信を送らないとトラブルになるため、ついLINEに依存してしまいます。仲の良い友達とグループを作ってやりとりをするグループトークに参加しなければ仲間から疎外されているような感覚に陥ってしまうので常にLINEをやり続けてしまう。スタンプも充実していて面白く、メールよりも手軽で時差がないので、いつまでも続けてしまい終わりが見えずLINE依存症になってしまう人が増えています。

LINEで知らない人とやり取り出来る理由

LINEを使用する際には電話番号登録が必要となります。登録後、電話帳を送信した場合、自動的にLINEを利用している友人が登録されすぐにチャットやトークが利用できるようになります。しかし、これには「携帯電話番号の割り当て」が問題となります。現在、携帯番号不足で解約した携帯番号を約半年から1年で新規契約者に割り当てられています。このサイクルの速さが元で、以前使っていたユーザーの知り合い、友達、法人などから電話がかかってくるということが頻発し、消費者金融などから、とり立ての電話が子どもに持たしたケータイにかかってくるなど事例も発生しています。

LINEGAME
 LINE POPLINEまちがい探し、LINEウィンドランナーなどに代表されるLINE GAMEは無料で遊べるため、世界累計で億のダウンロードを突破しています。また、LINEで繋がっている友だちといつでもゲームが楽しめますので、一緒に競ったり、闘ったりすることが無料で出来ます。
LINEコミュニティーで出会い
友達登録やチャット、掲示板などの機能が備えられているため、出会いに利用している人がいます。しかし、LINEを出会い系として使用するのは危険であり規約違反です。性的な書き込みや、荒しなどの悪質行為はアカウント削除となります。
非公式のLINE掲示板がネット上に多数存在しております。それらの掲示板は公式ではありませんので、様々な悪質行為が行われているので注意が必要です。

 

 

 

 

 

問い合わせ先:全国ICTカウンセラー協会

代表理事 安川雅史

 

【本部事務局】

 

〒103-0011

東京都中央区日本橋大伝馬13-7日本橋大富ビル2階

TEL:03-6403-4029

FAX:03-6868-5324

HP:http://yasukawanet.com

 

Mail:info@yasukawanet.com

 

 

 

無視、仲間はずれ、悪口・・・保護者や教員がしっかりと弱い立場の子どもを守りましょう。

ネット上の誹謗中傷・・・犯罪行為なので警察の介入が必要な場合があります。

恐喝、暴力、強姦・・・犯罪行為。警察へ通報するなど司法の介入が必要。

 

卑劣な行為により大切な命が奪われることがあっては絶対にいけません!

                             

 


安川雅史

 

子どものスマホ・トラブル対応ガイド(予約) - .

shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info...50...

 

 

子どものスマホトラブル対応ガイド(予約) - 20163月下旬発売予定。現在予約受付中です。知っていますか? スマホの危険と対処法教育現場・家庭で明日から実践できる情報が満載! 「スマホ依存」「LINEいじめ」「悪質投稿」「リベンジポルノ」――

LINEいじめ」3つの要因!

「既読」「言葉勘違い」「裏グループ」なぜ日本だけ?

2014/8/13(水曜日) JCASTテレビウォッチ(8月12日放送 日本テレビ スッキリ!)

中・高校性の間で携帯電話無料アプリのLINEを使ったいじめが急増している。利便性から世界で約4億人が利用しているLINEだが、日本では34歳の大阪府議が中学生相手に脅しまがいのメッセージを発信するなど、便利な通信手段から逸脱する使われ方も目立つ。

去年に比べて半年でトラブル2倍以上

全国webカウンセリング協議会によると、LINEをめぐるトラブルやいじめについての相談件数は、2年前(2012年)の35件から昨年は497年、さらに今年は7月までに1036件と急増している。安川雅史理事長は「LINEによるいじめが起きる背景には3つの大きな原因がある」と次のように指摘する。

 

 一つは、「既読」「未読」機能。読んだら「既読」の表示が出るが、返信しないと「なぜ返信を出さないんだよ。ムカつく。あいつは友だちから外す」と絡むケースが多い。「未読」でも「イライラする。スマホをいつも持っているのにおかしい。グループから外そう」となる。

 

二つ目は文字の怖さ。短文のために真意が相手に伝わっていないケースだ。たとえば、グループで「映画に行こうよ」という誘いに、相手が「何でくるの?」と返信すると、乗り物は何で来るのかという問いなのに、何であんたが来るのかと意味を勘違し仲間外れにする。

 

三つ目は閉鎖的な世界によるいじめ。閉ざされた空間のため正論がすべて通るとは限らない。腹が立つと思ったら正論を言った相手をみんなで潰してしまう。これがLINE上でのトラブルの大きな要因になっているという。中学2年生の話によると、クラスに表のLINEグループがあって、その中の一人にあまり好きでない子がいたら、その子を外して裏のグループを作り、外した子を「ウザい」など悪口を言い合うのだという。

 

学校でも友人でも不安だらけ…強い「繋がり願望」

安川雅史理事長は「文字は残る。『死ね』『死んでしまえ』と言われたら、本当に自分は生きちゃいけない存在だと思い込む。ネットは怖いですよ。子どもたちにとっては言葉で言われるより嫌いという人が多い」という。

3つの原因を見ると、二つは相手の事情が飲み込めなかったり、言葉上の誤解だったり些細なことだが、三つ目はLINEをいじめの道具に使っているから怖い。

司会の加藤浩次「いじめはずっと続いていますよね、憎しみだとか学校がうるさいとか。LINEに変わっているだけで、根本は何も変わっていないんでしょうね」

ロバート・キャンベル(東京大教授)はこう指摘する。「LINEはヨーロッパやアメリカで凄くヒットしています。でも、いじめの話は聞かないですね。問題はLINEのアプリじゃないんです。根本的には、日本の子どもは繋がり過ぎ。常に繋がっていないと不安になるという点なんでしょう」

 

キャスターのテリー伊藤「どれだけ鈍感になれるかだね。他に夢中になることがあるという方にいかないと…」

未成年のLINEいじめ事件

2013613

福岡の中校 同級生を暴行した動を撮影しLINEに投稿

 

 今年3月の中旬から下旬にかけて、福岡県那珂川町の町立中学校で当時2年生の男子生徒4人が同級生1人を暴行し、その様子を撮影した上、無料通信アプリ「LINE」に投稿していたことが明らかになった。
 暴行した4人と被害を受けた生徒は同じ運動部に所属。被害生徒が練習を休みがちだったことを理由に、計3回に渡って背中を殴ったり足を蹴ったりするなどの行為を繰り返しました。加害生徒はその様子を携帯電話の動画機能で撮影し、「これ以上休んだら人に見せる」などと言ったそうである。動画には被害生徒の「やめて」という声や加害生徒の笑い声などが記録されていた。
 動画は当初、加害生徒だけが閲覧可能でしたが、後に別グループも閲覧できる状態になったとのこと。LINEで動画を見た他の生徒が学校に報告して発覚した。
 被害生徒の保護者は被害届を県警筑紫野署に提出。加害生徒は事実関係を認めており、同署が調査を進めている。

 

 

 

201373  読売新聞

中学野球部員の全裸画像、LINEに投稿・・・いじめと判断

 

 山形県鶴岡市の市立中学校の野球部で複数の男子部員が別の男子部員の服を脱がせて写真を撮り、画像を携帯電話の無料通信アプリ「LINE(ライン)」に投稿していたことが2日、同校への取材で分かった。

 

 画像は部員以外に流出していないという。同校はいじめがあったと判断し、市教委に報告した。

 

 同校によると、野球部員たちは6月17日、保護者会が市内の施設で開いた野球大会の反省会に出席。途中、3年生約15人が施設内のカラオケルームに移動し、一部の部員が1人の部員の服を脱がせて全裸にし、携帯電話で撮影した。撮影した部員からメールで画像を受け取った部員が、ラインに投稿した。

 

 同24日、同校に匿名の連絡があり、発覚した。同校は翌25日、事実関係を把握した上で、野球部の保護者を対象に経緯を説明した。画像は部員の間で広まったが、外部には拡散していないという。

 

 被害を受けた部員は通常通り登校しており、部活動も続けている。

 

 同校の校長は「生徒への指導が至らなくて申し訳ない。今後、このようなことが再発しないように生徒を指導していきたい」と話している。

 

 

2013718 

被害少女のLINE「キモい」「豚」で言い争い!集団リンチで6人逮捕―広島同級生殺害

http://www.j-cast.com/tv/2013/07/18179614.html

2013719

中3生、後輩のLINE書き込みに腹立て殴る蹴る 山形

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130719/crm13071911340009-n1.htm

20131040003  読売新聞

生徒の足首縛り川落とし、火であぶる…4人逮捕

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131003-OYT1T01163.htm

 

 

LINEいじめが原因で不登校に!!

LINEいじめで不登校に!!

 

LINEで高校のクラスメイトみんなでグループを作りました。その中に仲良くない人がいてあまり関わらないようにしていたのですが、私の悪口を言い始めたのです。すぐに仲の良い友達が悪口を言うのをやめるように言ってくれたのですが、それでも私の悪口を言い続けました。私も腹がたったので、言い返したら、「キモい」「潰す」「学校やめろ」とエスカレートして、私はすぐにグループを抜けましたが、学校行くのがつらくなり学校を休んでいます。

 

LINEで「しね」と何度も書かれ、「転校しろ」「うざい」と酷いことを書かれて中2の娘が不登校になりました。学校に相談に行きましたが、問題は解決していません。

男子生徒が同じ高校の女子生徒の顔写真に別の女性の裸の写真を合成してLINEで公開してしまった。その合成画像が広く出回ってしまい、女子生徒は精神的に追い詰められて不登校になった。

 

 

18歳未満のユーザーはLINE ID検索禁止

青少年保護18歳未満のユーザーはLINE ID検索が利用不可

LINEでは、利用規約で見知らぬ異性との出会いを目的とする利用を禁止しているが、非公認の掲示板などの誰でも利用することができるウェブサイトやアプリにLINEIDを公開し合い、見知らぬ人とLINEで友だちになりトラブルにあうケースが後をたたない。青少年のLINEユーザーをトラブルや犯罪から守るため、au・ドコモ・ソフトバンクと協力し、18歳未満の方はLINEID設定およびID検索を利用することができないよう部分的な機能制限を実施。
 

 

▼対象となる青少年ユーザーの判別方法

1) 対象となる端末でLINEを利用している全ユーザーのID検索に関する機能を停止

2) 新規ユーザーは登録時、既存ユーザーはIDに関する機能使用時に、「年齢認証」の画面が表示され「年齢認証する」を選択

3) 携帯電話事業者の年齢判定サービスを活用して18歳以上か18歳未満かをを判別し、18歳未満であればID検索に関する機能の利用を停止。18歳以上であれば通常通り利用可能。

 

※「年齢認証」の画面で「キャンセル」を選択すると、年齢に関わらずID検索に関する機能が利用不可。

18歳以上の場合でも、対象端末をご利用の場合は自動的に「IDの検索を許可」の設定がオフになる。オンにしたい場合には、必ず「年齢認証」を行わなければならない。

※年齢確認サービスで、18歳未満と判別された方はこの機能停止を解除することはできない。
 

 

18歳未満のユーザーへの対応

ID検索の利用停止

18歳未満のユーザーのID検索をしても検索結果に出てこない

・プライバシー管理の[IDの検索を許可]が自動的にオフ設定に変更

※上記以外の機能は通常通り利用できる。
※既にID検索を利用して「友だち」になっている人とはこれまで通り連絡可能。


18歳未満の方は、LINEで友だちを追加する際、実際に会って目の前にいる人を友だちに追加できる「ふるふる」機能やQRコードの読み取り、信頼できる相手と電話番号の交換をした上で電話帳連携を行う方法を使うのが望ましい。

 

 

 

全国ICTカウンセラー協会関連サイト

一般社団法人全国ICTカウンセラー協会

安川雅史日程表

児童心理カウンセラー養成講座・認知行動療法カウンセラー養成講座

子供をネット犯罪・ネットいじめから守る

いじめから子供を守る

不登校・ひきこもり

ネットいじめ・LINEいじめ・動画炎上から子供を守る

ネットいじめ被害から子供を守る

ネットいじめ・LINEいじめから子供を救う

不登校・ひきこもり対策

LINEいじめ・LINEトラブルから子供を守る最善策

リベンジポルノの被害にあわないための具体策

安川雅史の深層心理テスト

安川雅史の深層心理テスト2

ネット依存・ネットトラブルから身を守る

いじめ対策

全国ICTカウンセラー協会研修会

全国ICTカウンセラー協会安川雅史Twitter

全国ICTカウンセラー協会講演会Twitter

安川雅史Twitter

全国ICTカウンセラー協会Twitter

日本インターネット被害者救済機構

日本インターネット被害者救済機構Twitter

復讐ポルノ被害甚大
LINEいじめまとめ記事
LINEいじめが深刻化「面倒くさい」に仕返し、少女4人逮捕
危うい”プライベート画像”交換
葬式ごっこ、裸の画像…中高生「LINEいじめ」の実態
悪質化が止まらないネットいじめ。身を守るにはどうしたらいい!?
情報モラル指導者研修ハンドブック
わが子どう守る ネットいじめ・トラブルの実態

想像を超えたネットいじめの世界
10代のネットいじめを追う
ネットいじめ・学校裏サイトの現実
衆議院青少年問題に関する特別委員会
青少年ユースアドバイザー養成プログラム

 

夏休み明けが危ない!LINEいじめに疲弊する子どもたち